今年もこの季節がやってきました。奥出雲おろち号木次線トロッコ列車に乗った後は、自然豊かで歴史深い奥出雲をバスでまわり、お買い物も楽しめる日帰りツアーです。
【おすすめポイント!】
▼道の駅奥出雲おろちループ
標高約700mにある道の駅。また、ここからみる景色は格別!新緑の時期、紅葉の時期、いろんな表情を見せてくれます。
▼仁多米食堂(奥出雲サイクリングターミナル)での昼食
リニューアルオープンをした「奥出雲サイクリングターミナル・仁多米食堂」での昼食をお召し上がりいただけます。
▼奥出雲讃菓「松葉屋」のお菓子
奥出雲に来たら一度は食べたいのが松葉屋の「噂の生どら」です。県外のファンも多く、ふわっとした生地に、生クリームを使用した生どらは、一口ほおばれば、幸せな気分になります。フルーツをそのまま使い、春はイチゴ、夏はブルーベリー、秋はイチジクなど、地元奥出雲で採れるものばかりです。年間6種類程度、季節の商品が発売されます。
▼稲田神社
八岐大蛇退治に登場するスサノオノミコトの妻「イナタヒメ(クシナダヒメ)」の生誕之地とされる稲田地区に建つ神社です。
▼鬼の舌震
大馬木川の侵食によりつくられた約2kmにわたるV字型の大渓谷。高さ45m、長さ160mの“恋”吊橋とバリアフリー遊歩道が全開通して、マイナスイオン たっぷりの中を散策できます。オススメは、「舌震亭」で売られている「鬼のはなくそ」!散策した後に食べたらもっと美味しく感じるかも。